こんにちは、八木です!
今日は前回話したFreeについて少し詳しくお話ししますね
あと、最後にまたやらかした話も入れときます(結構深刻でした。涙)
ちなみに料金やサービス内容は2025年です
こちらは前回の購入方法から設定についてです↓
フランス格安SIM:Free Mobileとは
- フランスの格安通信キャリアのひとつ
- 街中の店舗にSIMを買える自動販売機があり、旅行者でも簡単に買える
- EU圏内なら追加料金なしで使える

EU圏内追加料金なしは旅行者にはありがたいですね
シンプルな料金プラン
プラン | 料金 |
2時間通話+50MB | 2€/月 |
国内通話無制限+120GB | 9.99€/月(1年間、その後は350GBプランへ自動変更) |
国内通話無制限+350GB | 19.99€/月 |
※EU圏内への通話→無制限、
それ以外の国→料金発生
ここは注意してください
でも、今の時代LINEがあるので通話やビデオ電話はこちらを使用すれば良いと思います
PHSやガラケーの時代を経験してる者からしたら良い時代になりましたね(あぁ…青春)
GBのことを、フランス語圏では「Go(Giga-octet の略)」で書かれてますが同じ意味です

シンプルな料金プランは個人的にはわかりやすく助かりました
Freeのメリット・デメリット
メリット:安くて大容量で海外ローミングOK
1、料金の安さ
120GBで 9.99€/月、フランスの大手キャリア(OrangeやSFRなど)に比べると安い
なので、留学生や長期滞在者には良いコスパだと思います
2、データ容量が大きい
120GB/月はかなり余裕だと思います
日本での自分のデータ使用量を見て大差なければ良いと思います
3、契約がシンプル
2年縛りや違約金なし、自由に解約可能
SIMだけ買えば即使える(日本のSIMなくさないように!)
4、海外ローミングが便利
EU圏内なら追加料金なしで、35GB/月 使える(データローミングオンを忘れずに!)
留学・旅行者には嬉しい設定
5、5G対応
フランス国内の5G対応エリアで高速通信可能
6、シンプルでわかりやすいプラン
通常プランがすでにわかりやすいのですが、追加料金やオプションも複雑ではない
まとめると
安くて大容量で海外ローミングOK
デメリット:使う前に知っておくべき点
1、電波が弱い場所がある
都市部では快適ですけど、田舎や地下鉄ではつながりにくいことも。
他キャリアに比べるとカバー率は少し劣る
でも、日本で格安SIM使ってた私からしたら問題なかったです
そりゃ、au、docomo、softbankに比べたら繋がりにくいとこぐらいあるよね…
2、大容量が必要ない人には無駄
確かに月に120GBは多いなぁって気はしましたけど、大は小を兼ねるし
日本のキャリアに比べたらめちゃくちゃ安いし
分かりやすい簡単ならいいかなって思いました
3、解約が少し面倒
これはどこの会社もそうかも知れないですけど…
解約方法
- インターネットで解約手続きする
- 店舗に行く
- 解約レターを郵送する(これにはびっくり)
個人的には郵送は………ねぇ。笑
日本みたいに荷物がちゃんと届くような信用はしてはいけません(経験談)
インターネットもフランス語なので翻訳すれば良いですけど
フランス語読めない人間からしたら面倒かな
私は確実性を求めたいので、店舗に行きます
もちろんフランス語で書いた「解約したいです」と言うメモとともに
(そのフレーズぐらい覚えなさいって話ですが)

メリットデメリット考慮して、実際使ってみて個人的におすすめです
ドイツ移動でトラブル発生
ドイツ経由した一人旅中に通信が突如とぎれ…
あと、最後に痛い目にあった話もしときますね
ストラスブールから友達が住んでいるトノンという街に遊びに行くのに
交通費を安く済ましたかったのでBlaBlaCarアプリを使ったんですよ
BlaBlaCarは相乗りサービスです
例えばドライバーさんが「⚪︎月⚪︎日にパリからリヨンに行くよ」っていう情報を料金とプロフィールと共にアプリに載せてくれるんです
そこに「私乗りたいです」って言ってやりとりします
交渉次第では「途中の都市までお願いできますか」とか「もう少し先のここまで行くことできますか」などもできました
ドライバーさんの口コミはちゃんと見てから使ってました
それでね
ストラスブールからトノンに行くのにドイツを経由するんですよ
BlaBlaCarの目的地がトノンの手前の街で、そこで友達と待ち合わせしてました
察しの良い方、はい、そこドイツでした
でも、Freeだとドイツでも使えるやんって思うじゃないですか
私も思ってましたよ…
まさかのデータローミングOFFでパニック
私ね、iPhoneの設定でデータローミング(契約している国以外の通信会社の回線を借りて、モバイルデータ通信をする仕組み)が、オフになってたんです
当時の私はもちろん、そんなこと知らない(ほんと携帯のこと何も知らなさすぎ)
そりゃもうパニックですよ
え、ドイツ語も英語も話せない、しかも「携帯が使えない」なんて致命傷でしかない
車内で青ざめてました
でも、陥ってしまった以上なんとかせねばと
少ない知識の引き出しを開けまくりました
「あ、テザリングしてもらお」
そうすれば、友達には連絡できる!
よく振り絞った!(よくやった自分)ってなったんですよ
運転手はフランス人の優しいお爺さんでした
携帯、Androidでした
使い方わかりませんでした。(詰んだ)
Google翻訳でテザリング説明しても通じませんでした。涙
彼が「友達の電話番号わかるなら私の携帯で電話かけたらいいよ」
って言ってくれたのに
「うわぁ…知らん………(絶望)」
そう、今の時代、アプリでやり取りするので携帯番号知らないですよね…
知ってる人なんて数えるぐらいやない?
神対応のドライバーさんに救われる
幸いにも、これは本当に運が良かったのですが
本当に優しいお爺さんで
「フランスまで送って行くよ、そしたら、携帯繋がるんだよね、今日は家族の家に行くだけだから時間はあるし、ただ、ガソリン代だけ追加でもらってもいい?」
って、もう本当に神様
無事に友達に会えて(心配かけました反省)
なんとかなりました

データローミングのチェックは忘れずに
まとめ
意外と見落としがちな設定、備えれば安心
- 相手の電話番号をメモに書いておく
- Google翻訳が必要な人は、必要な言語をダウンロードしておく
- データローミングの確認
データローミング設定方法
iPhone の方
設定 → モバイル通信 →モバイルデータ通信 →データローミング →オン
Android の方
設定 →モバイルネットワーク →データローミング →オン
で、できます
こんな無知で旅行するやつもいるんだなぁって感じで思ってもらって
この経験が誰かの何かの役に立つなら幸いです

携帯っていろんな設定が必要なんですね。今回でよく学びました
今日もここまで読んでいただき
ありがとうございます
ではでは〜
コメント