フランス トイレの現実、空気椅子スタイルとトイレの見つけ方

生活

こんにちは、八木です!

今日はフランスのトイレ事情をお話しますね

これね…フランス旅行行ったことある人共感してくれると思うんですけど
ほんと日本の感覚でいると痛い目に遭います

こちらに住んでから、長時間のお出かけや旅先で気にすることって
食べ物とかより「トイレ」と言っても過言ではないです。笑

トイレは行ける時に行く!

トイレはレストランやカフェに行った時、家を出る前など、

とにかく行ける時に行く」これは覚えといてください

日本のようにショッピングモールに行ったら無料のトイレがあったり、
コンビニでパッとモノかってトイレに行くとか

そんな感じで考えてたらトイレ難民になります

トイレのリアルな現実

トイレは有料だと思うこと

まず、フランスのトイレ…
正直言って、綺麗ではないです
っていうか日本が綺麗すぎます

基本的に綺麗なところは有料です

え、トイレにお金取るの?ってなりますが取られます

これがまた、有料だからと言って全てのところが綺麗だとは限らないです

公衆トイレなどの無料のトイレは基本的に、(めちゃくちゃ)汚い
トイレットペーパーはないです

基本的に空気椅子スタイル

トイレ、基本的に便座がない。涙

そうです、空気椅子スタイル
これ、ヨーロッパでは普通みたいです

ヨーロッパ行く前に、足腰鍛えておきましょう
まぁ、慣れてきます

便座事情

なんで便座が無いのかというと、
盗難防止:これは想像つきますね

メンテナンスとコスト:便座は意外と壊れやすいですし、取り付けても盗まれるならつけないという判断になることが多いそう

衛生面:不特定多数の人が便座に座るのが不衛生と考える人もいます。これ、便座あるトイレで何度か便座汚いなって思ったことあるので、便座あっても中腰スタイルする方はいます。

ちなみに、レストランやカフェなどには便座ついてることが多いです。

びっくりしたのが、IKEAに便座がなかったこと

↑IKEAのトイレ、無料でしたが便座はなかったです、でも綺麗

八木
八木

初めての時は、戸惑いました

トイレの場所

レストランやカフェ

出先でトイレに行きたくなったらどうするのか

これは、一番簡単なのは
レストランやカフェに行くことです
ただ、注文はしてくださいね

場所によったら、トイレのロックナンバーを渡されて
トイレのドアの横にある鍵に入力するパターンやコイン渡されます

↑こんな感じで、飲み物頼んでから、トイレを使いたいと言ったら
コーヒーの右側にあるトイレ専用のコインもらえました

こういう場所のトイレは基本的に綺麗ですが

トイレットペーパーがない時があるので、一応流せるポケットティッシュ持っていくことをおすすめします

こちらの人たちはトイレ行きたいから、コーヒーだけ頼んで、
さっと飲んでトイレ行って、帰るって普通みたいです

美術館・博物館・図書館

美術館・博物館・図書館は綺麗な無料トイレに巡り会える確率は高いです

無料と言っても美術館と博物館は入館料払ってるんですけどね

ショッピングモール

ここでもお金とるんかいってなりますけど、取られます

ショッピングモールはトイレの入り口にお金入れる改札みたいなんがあったり

トイレのドア近くにお金入れるところがあったりします

自動洗浄トイレ

観光名所に行くと見かけることもある「自動洗浄トイレ」

ストラスブールにはなく、旅先で使ったことあるのですが無料です

そして、自分で流すタイプではなく、自分が外に出て扉を閉めます

すると、ものすごい音で、トイレ全体を水で洗浄するタイプです

基本的にトイレットペーパーなく、全て水浸しです

これは使うなら個人的には緊急用ですね…

八木
八木

トイレにお金払うことに初めは抵抗ありましたけど、やはり衛生面は大事です

Une Dame Pipi

また、トイレの入り口付近に、お金を回収する人がいる時もあります

「Bonjour,s’il vous plaît」と言って、小銭を渡せば大丈夫です

ちなみに、ここにいる女性のことをフランス人は
「Une Dame Pipi」と呼びます

直訳すると「おしっこの女性」と言う意味なのですが
意味はトイレでチップや料金を受け取ったり、掃除や管理をしている女性のことです

こちらでは、公共トイレで働く人に対する社会的役割の呼称なので、
日常会話や映画などで普通に使われています

まとめ

ちなみに、家のトイレでも基本的に
ウォッシュレットはなく、暖かい便座もないです

フランス旅行はよく、「防犯面気をつけて」と言われますが
個人的には「トイレも気をつけて」と言います

もう慣れましたが
初めての時はいろいろと、びっくりしました

外歩いていて、びっくりするぐらいゴミ箱はあるのに

びっくりするぐらいトイレ探すの大変なので

トイレセンサーははっておいてください

観光場所によったら、トイレマップもあるので探してみてください

今日もここまで読んでいただき
ありがとうございます

ではでは〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました