食文化

食文化

ストラスブール・アルザス地方のパン文化の魅力

こんにちは八木です!アルザス地方にあるドイツの国境近くのストラスブールは、フランスとドイツが混ざった独特の文化がありますパンも例外ではないです私がワーホリでストラスブールに来た理由は、アルザス地方のパンを現地で食べて触れてみたいという思いか...
食文化

パン屋さんの袋事情など、フランスで感じる環境意識あれこれ

こんにちは、八木です!今日はフランスの環境問題に対する意識の高さが生活のあちこちに見えるお話をしますねこれね、人によったら慣れるまで少し大変かなって思ったりしたので気になったこと書いておきます私のような「郷に入れば郷に従えだよー」って人間は...
食文化

フランスの牛乳パッケージの違いについて

こんにちは、八木です!今日はフランスのスーパーで牛乳を買おうと思った時に種類はもちろん、いろんな色のパッケージがありどれを買って良いのかわからなかったので、違いについてお話ししますあと、常温で売られている衝撃、ちゃんと飲めるので安心してくだ...
食文化

フランス人とバゲット、パン屋で働いて知った衝撃の消費量と食文化の違い

こんにちは、八木です!今日は私がストラスブールのパン屋さんで働いてて「バゲットの消費量えげつないなぁ」って思った食文化の違いとフランス人(消費者側)のパン屋さんに対しての捉え方の感想もお話ししますねフランスで目撃したバゲットの消費量バゲット...